「 月別アーカイブ:2016年01月 」 一覧
-
-
海水を使ってアンテナする技術。生まれた環境に起因すると知るべき
2016/01/29 ヨモヤマ
海水を使ってアンテナにする技術に感嘆する今日このごろ 面白い技術というのは、予期もしない発想から生まれてくる。 そんな面白い事例を紹介するニュースがあったので紹介したいと思う。 「海水を噴射したらアン …
-
-
PS4「オーディンスフィアレイブスラシル」アクションに魅了される
サイファーという武器を操る主人公達の終焉への抗い ©ATLUS ©SEGA All rights reserved. ようやく「オーディンスフィアレイブスラシル」をクリアいたしました。 休みや仕事終わ …
-
-
パスワードに対する意識の低さに対応手段を紹介
2016/01/26 ヨモヤマ
パスワードに関する関心があまりにも低いことに驚き ここ最近、どうにもパスワードや不正アクセスに関するニュースを耳にする。 始まりはベッキーとゲス乙女の例の報道から始まり アイドルのSNSなどへの不正ア …
-
-
大河ドラマ「真田丸」が示したゲーム市場との関わりに感心
大河ドラマ「真田丸」で使われる3D地図は「信長の野望」技術 以前にこんなネタを書いたことがある。 「ゲーム開発の現場はコンテンツの宝物がある事になぜ気付かないのか?」 ゲームというコンテンツには他に利 …
-
-
「sea:mo」という神戸観光に使える電気自動車シェア実験を紹介
2016/01/23 ヨモヤマ
「sea:mo」という超小型電気自動車を使った神戸のモデルケース 先日、関西ローカルのテレビ番組「ちちんぷいぷい」のコーナーにて 神戸が何とも面白い試みをしていることを紹介されていたので取り上げてみる …
-
-
オタク市場の調査結果が面白く興味深いので残りも推察する
オタク市場調査結果が出たので、私なりに推察を挙げ連ねてみる 先日公開した、「オタク市場の調査結果が面白く興味深いので推察してみた」の続きとなります。 前回は 「アイドル市場」「同人誌市場」 「AV市場 …
-
-
オタク市場の調査結果が面白く興味深いので推察してみた
オタク市場調査結果が出たので、私なりに推察を挙げ連ねてみる 先日、経済動向などを調査しその調査結果を販売している マーケティング会社の調査結果で面白いものがあることを こちらの記事で知ったので、私も流 …
-
-
バーチャルホームロボット「Gatebox」が見せてくれるホーム家電としての未来に感動する
バーチャルホームロボット「Gatebox」が見せる未来の世界 以前にも話したことがありますが私は結構、最新技術なんかが好きです。 元からSF的な作品や物語も好きだったりするし SF的な世界を実現するた …
-
-
「バルス離れ」はイノベーター理論で説明できないかしら?
2016/01/18 ヨモヤマ
天空の城ラピュタで恒例となったバルス祭り。今回は? 先週末、冬もジブリ祭りとして 「天空の城ラピュタ」が金曜ロードショーにて放送された。 イマイチ「冬も」というフレーズを理解できないのだが たぶん、ジ …
-
-
「百度」がまたしても。しかし、使う使わないはユーザー自身の判断である
2016/01/16 ヨモヤマ
「百度」のアプリでまたしても またしても「百度」(バイドゥ)がやらかしているようです。 「「百度」提供のアプリ、スマホ乗っ取られる恐れ」 いや、やらかしている。という訳ではないのか? もともと、「やる …
-
-
ロボットが世界を広がるその先にある労働の未来は?
2016/01/15 ヨモヤマ
ロボット「Pepper」が広がりを見せているのか? ロボットが社会で真に利用される世界が今後来るのかどうか 今その瀬戸際にいるような気がするのは私だけなのでしょうか。 そんな思いにさせた記事を紹介した …
-
-
Googleがレノボと手掛ける拡張現実デバイスとは
2016/01/12 ヨモヤマ
「Project Tango」という拡張現実デバイスが気になる 新しい技術とか、新しい試みだとかが大好きな私には このニュースはある意味で未来を感じさせる。 何ともワクテカなニュースだったので取り上げ …
-
-
ウィルス対策していたにも関わらずハッキングされた事例とは
2016/01/09 ヨモヤマ
オンラインの技術進歩は日進月歩。いや、時進分歩。 なんて造語ができるほど、どんどん加速度的に進んでいるものです。 先日、いつも閲覧しているBLOGOSにて何とも恐ろしい 記事が投稿されていたので紹介し …
-
-
Netflixが190カ国展開に向けて?英語字幕がアニメコンテンツに配備
2016/01/08 アニメ
Netflixが全世界で190カ国へと展開することが決まった 世界最大級の家電見本市がアメリカのラスベガスで開幕したそうです。 「米家電見本市CES【特集】」 この基調講演にてネットフリックスの首脳が …
-
-
書籍「伝わるWebライティング」コンテンツSEOに向けて多数の事例が参考になる良書
2016/01/05 書籍
感想「伝わるWebライティング」より良いテキストを書くためのアプローチが詰まった一冊 2016年今年一発目の投稿はこれまでになかった 書籍の感想を紹介させていただきたいと思います。 年末年始の時間を利 …