Netflixを取り扱ったニュース紹介【最新の情報を気になる今後の展開などをピックアップ】
「Netflix」を取り扱ったニュースを厳選して紹介
Netflix関連のニュースは巷に溢れている。ということで
Netlfixに関連するニュースを集めたコンテンツを作成させて頂く。
とはいえ、一個人である私にNetflixのニュースを取材する能力もないので
基本的にはニュースサイトへのリンクを紹介するコンテンツとなっています。
また、今後配信される可能性のあるコンテンツに関しても
情報が入り次第紹介させて頂きたいと思う。
リンク先となる記事の公開日によってソートさせて頂いています。
基本、わざわざ全ページを確認しなくてすむように
上の方に「新着」が来るように並べさせて頂いています。
6月9日【アニメ「攻殻機動隊ARISE」など攻殻機動隊シリーズがNetflixで視聴可能に】
思うが、こちらは数年前に封切られたもので
そうそうにNetflixでも配信することはないだろうとは思うが、どうだろうか?
映画感想は映画館で見たのをレビューしています。
6月9日【バラエティ「人志松本のすべらない話」がNetflixにて配信開始】
フジテレビと提携して、ついにその結実が実った。という感じがするのは私だけだろうか?
結構、私的にはバラエティが好きなので待ってました!という感じ。
ついにフジテレビで特番バラエティでドル箱となっている「人志松本のすべらない話」が登場。
シリーズとしては結構最近のものだけ。の様子です。
権利関係なのだろうが、残念とは言え。最近のだけでの配信してくれたのは嬉しい限り。
5月25日【アニメ「キャッスルヴァニア」が7月7日に決定!】
以前に紹介した「悪魔城ドラキュラ」を原作にしたアニメシリーズ「キャッスルヴァニア」が
「2017年7月7日」に公開されることが決定しました!
参考:https://www.famitsu.com/news/201705/25133665.html
すでに動画の方も公開されていますので、今から待ち遠しものとなっております!
4月6日【Netflixの評価システムが新しくなったもよう】
Netflix で新しい評価システムが始まったみたい。これまでの☆から👍に変わるみたい pic.twitter.com/XpxoQj1xX2
— elude (@elude_maru) 2017年4月5日
これまでは☆を使った評価軸だったのが、今回からどうやらサムズアップに変更されたようだ。
サムズアップした作品、サムズダウンした作品などのデータを収集して
どうやらオススメ作品を選定する技術を向上させるのが目的みたい。
こんな風にお気に入りになる確率にて掲載を行っていくようだ。
とはいえ、Netflixはたまにシステムの揺り戻し。バージョンダウンなどを行うので
これが今後も続く、というわけではないので、見守る必要はある。
3月10日【Netflixの様々な情報を紹介】
Netflix初心者の皆さんへと向けた、Netflixに隠されている様々な機能を
紹介させて頂いた記事を一同に集めました。
知らない機能がある、という場合には一読頂ければと思います。
「Netflixではユーザーの感想投稿システム「メンバーレビュー」機能がある」
「Netflixがリスト化している「視聴中コンテンツ」を削除する方法」
「Netflixを無料で見れるのは1ヶ月無料だけじゃない!マクドナルドなら無料で視聴できる!」
「Netflixの気になる「画質」はサービスで異なる。再生開始直後の悪さの回避方法も紹介」
「退会したい時に知りたいNetflixの退会・解約方法を紹介」
Netflixが日本で始まって一年以上が経っており、さまざまなコンテンツが日夜追加されています。
今が視聴を始める時期かも?
2月26日【マーベル作品ドラマ「アイアンフィスト」主演インタビュー】
「マーベル×Netflixのドラマ『アイアン・フィスト』フィン・ジョーンズにインタビュー:「これこそが自分のやるべきキャラクターだと100%の確信を持った」」
マーベル作品を次々とドラマ化しているNetflixから第四弾となるドラマ化。
「アイアンフィスト」の公開を「3月17日」に控え
主演をされる「フィン・ジョーンズ」へのインタビュー記事が公開されました。
作品へと配役が決まるオーディションの話や
アイアンフィストを演じるために行ったトレーニングなど。
興味深い内容が語られています。
すでに配信まで1ヶ月を切っており
大変興味を持って世界中が注目している作品となります。
Netflixは初月は無料で楽しむことができるので
これまでの4作品を「アイアンフィスト」が来るまでに見ておいて
全知識を詰め込んだ状態で配信を待つ。というのも如何だろうか。
ちなみにインタビュー中で出てきた「ディフェンダーズ」というのは
これまでのNetflixが関わってきたマーベルヒーローズを集めて
結成させるもので、今から待ち遠しい作品と言えます。
2月9日【Netlixで悪魔城ドラキュラのTVアニメシリーズを制作】
なんとNetflixオリジナルアニメとして往年のゲームから
「悪魔城ドラキュラ」をテレビアニメ制作を行うことがニュースとなって報じられた。
「Netflixが『悪魔城ドラキュラ』のTVアニメシリーズを制作へ。2017年にシーズン1のパート1が公開予定」
紹介されている記事には次のようなことが書かれている。
プレスリリースによれば、制作には「アドベンチャー・タイム」を手掛けたことでも知られるフレドレター・スタジオが参加。
「アドベンチャー・タイム」というのは次のようなもの。
アメリカらしいダークな内容で映像セルアニメもしくはFLASHアニメ風。
そういう実績から考えるに今回の「悪魔城ドラキュラ」もフルCGアニメにはならず
セルアニメもしくはFLASHアニメ風になるのかもしれない。
まさか2017年には第一シリーズを公開する予定とのことで続報が待ち遠しい。
1月25日【Netlixオリジナル作品の4作品が7部門にノミネート】
第89回 #アカデミー賞 にて、Netflixオリジナルドキュメンタリー『13th -憲法修正第13条-』『最期の祈り』『ホワイト・ヘルメット-シリアの民間防衛隊-』オリジナル映画『最後の追跡』の計4作品が7部門でノミネート獲得!話題の候補作品を今すぐ #ネトフリ で! pic.twitter.com/IzRbNkybc2
— Netflix Japan (@NetflixJP) 2017年1月25日
<Netflixオリジナル作品>
ドキュメンタリー
- 『13th -憲法修正第13条-』
現代の米国の社会問題に、アフリカ系アメリカ人の”大量投獄”がある。黒人が犯罪者として逮捕されやすい事実を学者、活動家、政治家が分析するドキュメンタリー - 『最期の祈り』
終末期医療の決定。集中治療室に横たわる患者本人だけでなく、医師や家族にとって倫理的・精神的に困難なこの決断プロセスに向き合うショートドキュメンタリー - 『ホワイト・ヘルメット-シリアの民間防衛隊-』
日々自らの命を危険にさらし、爆撃によりより込められ負傷した民間人の救助に向かうボランティア団体、シリア民間防衛隊。彼らの過酷な現実を浮き彫りにする。
オリジナル映画
- 『最後の追跡』
家族の牧場を手放したくない…。兄弟は連続して銀行を襲撃。犯人を追うことになったのは、州の治安を守るテキサス・レンジャーを退職目前のベテランだった。
アカデミー賞を取る・取らないにかかわらず興味深い作品と言えるのでNetflixを契約されている方は視聴してみては如何だろうか。Netflix上にあがっている説明文を書いているが、結構重い内容も多いようだ。
11月30日【Netlixにダウンロード機能が追加された】
Netflixに多くの人が待望していたコンテンツのダウンロード機能が追加された。
こちらがNetflixが公開したダウンロード機能を紹介する動画
これで自宅のWifiでコンテンツをタブレットなどにダウンロードしておいて
出勤通学途中の暇な時間を余すことなく動画を楽しむこともできます。
11月11日【Netflixのブラウザーインターフェースが新しく更新されました】
Netflixのブラウザーで起動できるインターフェースが新しくなった模様。
バージョンなどが分かれば良いのだが……。調査不足。
私が確認したところアプリなどへの対応はまだのよう
これまではエピソードなどを横に閲覧する形だったが
それが3コマの複数段に分かれており、エピソードを見やすくなった。
エピソードだけでなく、類似する作品もこの形になっており探しやすくなった。と言える。
11月10日【Netflixで大人気のフラーハウスのシーズン2が12月に来る】
Netflixでオリジナルドラマとして蘇った「フラーハウス」の
シーズン2が「12月9日(金)」に配信開始されます。
それに伴ってなんとフラーハウスのメインキャスト7人が来日するとの情報が
「あのタナー・ファミリーが初来日!Netflixオリジナルドラマ『フラーハウス』シーズン2プレミアイベントへ登場」
来日する俳優陣は
今回、来日するのはすっかり大人の女性へと成長したタナー家の長女D.J.役のキャンディス・キャメロン・ブレ、次女ステファニー役のジョディ・スウィーティン、D.J.の親友キミー役のアンドレア・バーバーの”3人娘”に加えて、父親ダニー役のボブ・サゲット、ジェシーおじさん役のジョン・ステイモス、親友のジョーイ役のデイブ・クーリエ、ジェシーの妻ベッキー役のロリ・ロックリンという総勢7名。
という風に紹介されており、本当にメインキャストということで驚かされる。
12月5日にはジャパンプレミアイベントというのも開催されるようで
ファンは見逃せないイベントとなっているはず。
11月6日【NetflixやHuluなどの再生速度を調整できるChrome拡張機能を紹介】
GoogleChromeなどを使ってNetflixやHuluを視聴している。という人も少なくないはずだ。
そんな人に朗報なのが、Netflixなどの視聴している時に
再生速度を調整することができるChrome拡張機能が提供されているらしい。
紹介した記事がこちら
「PCならNetflixやHuluを1.2倍速で視聴できる」
拡張機能は「Video Speed Controller」というもので
ショートカットキーを打つことによって再生できる速度を調整することができる。
再生速度を早くすることで、何時間にも及ぶ映画も
少し短縮する形で視聴を楽しむことが可能となり
どうしても、続きが気になる。というウォーキング・デッドのような作品でも
睡眠時間を削らずに楽しむことができること間違いない。
とこで、そんな機能の中で個人的に良いなと思うのが
動画を数秒先に進めたり、数秒戻したりできる機能。
アプリなどには「30秒戻し」というのはあるが、それに近い利用ができる。
特に利用したいのは、オープニングなどを飛ばす時。
シーケンスバーを使って、飛ばすこともできるが
微調整を誤って、数秒行き過ぎた、戻しすぎたはよくあること。
その時の微調整として、固定時間を戻したり、進めたりするのは
使い勝手は良さそうだ。NetflixやHuluを愛好している方は検討してみては如何だろうか。
10月26日【Netflixが約800億円の社債を発行したけど、それって大丈夫?】
「Netflix: 8億ドル(約800億円)の社債を発行・コンテンツ費用などに充当」
というニュースが取り上げられており、Netflixが社債を発行!?と驚きの声を挙げられる人も少なくないだろう。
そもそも、社債とはなんだろう?という人に解説をさせていただくと
会社が発行する借金と言える。これを発行することで臨時的に資金を作り上げることができ
これを元に事業の拡大や開発技術の向上などを行うことができる。
その借金を日本円にして「約800億円」も調達したのだから
Netflix大丈夫なのか?と心配になるのも頷ける。が、決して問題があるわけではない。
記事内でも書かれていることだが、この800億円を元でにコンテンツ制作費に当てるわけで
結果として、Netflixのコンテンツ向上へとつながる訳だ。
また、記事内でも次のように書かれている。
Netflixの昨年度の営業収益(Revenue)は6780億ドル超(約7兆円)にも達しており、企業規模からすると、適正な範囲内に収まっているものと見られている。
これだけの営業利益があるなら、800億円というのも問題ない額と言えるだろう。
が、この状況が今後も続くのかどうか。という問題は出てくる。
というのも、社債は先にも述べたように借金であり、それが返せるかどうかが問題になる。
10月24日【Netflixにテラスハウスがハワイを拠点にして帰ってくるぞ】
#テラスハウス 注目の新シーズン『テラスハウス アロハ ステート』予告編を公開しました!いよいよ11月1日より配信開始。どこよりも早くNetflixで。 #ネトフリ pic.twitter.com/6IKguI4K50
— Netflix Japan (@NetflixJP) 2016年10月24日
今度の舞台は初の海外として「ハワイ」
そしてその第一回が「11月1日」に配信開始!
10月21日【Netflixでスター・トレックテレビシリーズが727エピソードが来るぞ!】
「Netflix、「スタートレック」TVシリーズ727話を11月から配信。’17年に新作独占配信」
ついにNetflixにスター・トレックが本格参入してくる。
11月から順次テレビシリーズを配信していくそうだ。そのエピソード数が全部で「727話」にもなる!
この機会にSFドラマの金字塔と呼ばれた作品を楽しむ。というのも、良いかもしれません。
そして、2017年には新テレビシリーズがNetflixにて配信されることが予定されています。
10月11日【Netflixアニメ『トロールハンターズ』の予告編が公開】
「ギレルモ・デル・トロが贈るNetflixアニメ『トロールハンターズ』予告編」
12月23日に公開予定の「トロールハンターズ」という作品の予告編の動画が公開されている。
日本の動画も公開されており、日本での展開も視野に入っているようだ。
9月30日【Netflixで夢中になったドラマの調査結果が明らかに】
「日本人が今、最もハマっているNetflixの海外ドラマは?」
ハマっているかどうかの情報を紹介しており興味深く読むことができる。
日本のコンテンツを海外ではどう見られているのかも紹介されており
また海外では、日本発のNetflixオリジナル『アンダーウェア』、『TERRACE HOUSE BOYS & GIRLS IN THE
CITY』、そして海外で独占配信されているアニメシリーズ『亜人』がどのように視聴されたのか公表され、アジアのなかで、これらのコンテンツを早い段階からハマって視聴完走しているのは台湾であることがわかった。
と名前が上がっている。少々残念なのは「火花」がないこと。
まあ、それはそれとして。この記事謎な部分がある。
それは「ハマってる」度合いとして何話からハマっている。という表現を用いている。
つまり、ある意味で試金石となっている話数なのだろう。
最初から最後まで見る人もいるが、途中で投げ出す人。というのも当然いる。
その一つの判断基準になっているのが「○話でハマった」という表現なのだろう。
この記事を元にまだ見ていない作品の参考にしてみてはどうだろうか。
10月6日【終末のイゼッタがNetflixに10月6日から配信開始】
2016年の秋から始まる新作アニメ「終末のイゼッタ」が
Netflixでも「10月6日」から配信されるそうです。
「「終末のイゼッタ」Netflixにて10月6日より配信スタート 2016年秋のオリジナルTVアニメ」
こういう展開は最近では珍しくなくなってきたようだ。
新作アニメをテレビ放送とともにVODである「Hulu」や「Amazonプライムビデオ」などにて
配信を行う。とい戦略。
そもそも、新作アニメは放送後の「DVD」や「BD」での物販にて資金回収を行っていたのだが。
VODになど流してしまっては、「DVD」や「BD」が売れないのでは?
と危惧していた私だが。どうも問題ないのかもしれない。
実際、配信契約すれば制作途中ながら契約金を集めることができ
製作中の資金難に見舞われる心配もなくなる。
結果としてアニメコンテンツの質を落とさずにすむわけで
ある意味で効果的に契約が行えるといえるのかもしれない。
9月27日【Netflixの人気番組でもあるテラスハウス終了。次回はハワイ!】
テラスハウスと言えば、もともとはフジテレビの若者に人気だったテレビ番組。
若者達がシェアハウスを通して友情などを育むもので
筋書きのない展開が人気だった。
その後、制作が終了した後に「Netflixオリジナル」として復活し
これまでNetflixにて独占配信を続けてきた。
それが先日終了し、次回作として始まるのが「TERRACE HOUSE ALOHA STATE」という
ハワイにて行われる海外編である。
「『テラスハウス』ハワイ編が制作決定 11月からフジ・Netflixにて放送&配信」
このハワイ編からは、Netflixだけでなくフジテレビ傘下の「FOD」でも配信され
地上波でも追随する形で放送されるそうだ。
Netflix、FOD:11月1日深夜0時から配信開始
フジテレビ:11月28日深夜0時55分から
という風になるようで、1ヶ月遅れにて地上波で配信される。
…戦略としてどうなるか興味深い。
Netflixだけで独占するのではなく、先行する形で配信を行い
続きが気になる人は契約してね。という戦略を取ろうとしているわけだ。
あ、個人的には「テラスハウス」とかまったく興味が無い。
9月25日【10月からもNetflixではアニメがザクザク!】
最近、Netflixで今後配信予定作品が告知される機能が追加され。
告知されてきたのかこの2作品。
「GANTZ」「対魔導学園35試験小隊」が「10月1日」から配信開始。という予告が流れてきました。
「GANTZ」というと世界的にもファンが多い作品で
10月14日に「GANTZ:O」が公開されるのに合わせての宣伝効果、だろうと容易に推察。
「対魔導学園35試験小隊」に関しては……。申し訳ない、まったく見覚えがない。
2015年10月に放送されていた作品だったようだ。そういう見ていない作品に出会う。というのもVODの利点の一つ!
他にも幾つかのコンテンツが追加されるようで、名前が上がっているのが
「日常」「天元突破グレンラガン」「アクセルワールド」
となっている。(グレンラガンに関してはキャプ忘れ)
9月24日【Netflixにライトノベル原作系のアニメがゾクゾクと!】
本日、Netflixにてこんな告知が来ていました。
「狼と香辛料」が「9月30日」から配信され「涼宮ハルヒの憂鬱」も近々配信される。
実際、今月には「はたらく魔王さま!」の配信もあり
本格的に電撃文庫系などのライトノベル原作のアニメが配信されはじめている。
ここに来てNetflixがアニメに関して本気を出し始めた!?
と、思いたくもあるのだが……。
9月20日【Netflixが版権を取得した「デスノート」情報】
以前からハリウッド版の「デスノート」が制作される。
なんていうニュースがあったのを覚えていたのだが
どうやらその版権をなんと「Netflix」が取得したそうだという情報が紹介されている。
「Netflixの実写映画版「デスノート」は暴力と裸と罵倒が満載」
何とも面白いのがその経緯である。
「デスノート」はもともとワーナー・ブラザーズで映画化の話が進んでいましたが、映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」公開の後、製作本数を絞る決定のもと、権利が手放されています。それから多くのスタジオが映画化権の争奪にのりだしましたが、最終的にNetflixが取得したという経緯があります。
「ジャスティスの誕生」だが私は見てないので
作品に対してどうのこうのは言えないが、意外と否定的な意見を耳にすることも多く
あまり配給会社としては思った以上の反響がなかったのかもしれない。
結果として、今回のように企画の見直しが必要になったのではないだろうか。
そういう意味では、興味深いところでNetflixが参入してきたと言える。
9月17日【Netflixにゾクゾクと追加される新作アニメ】
9月の更新によってNetflixに幾つものアニメがラインナップとして追加され
より豊かなアニメ動画視聴ライフを楽しむことができます。
ということで、新着で追加されたアニメ作品を
簡易ラインナップとして紹介させて頂く。
「とらドラ
「この素晴らしい世界に祝福を!」
「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った」
「オーバーロード」
「文豪ストレイドッグス」
「迷家」
懐かしい作品から、つい最近テレビ放送されたものまで。
何とも9月はガッツリとNetlfixさんが頑張ってきた感じが出てきています。
個人的に嬉しいのは「このすば」……と思いきや
実は「オーバーロード」だったりする。
面白い作品であり、ダークファンタジーという日本では少ない作品。
ということで、是非ともこういう形で提供することで
第二期制作への費用としていただきたいな。と思うんですよ。
小説版は読んでいませんが、漫画の方は読ませてもらっていたりする。
最新刊「第5巻」が販売されている。これがアニメ終わった後の話になっている。
9月15日【Netflixにスタートレックが配信開始】
Netflixにてついに長年親しまれてきた
宇宙を題材にした海外ドラマ「スタートレック」がやってきた。
と言っても残念ながらTVシリーズではなく、TVシリーズ放送中のキャストで作られた劇場版のスタートレック。
すでに「スター・トレック」「スター・トレック イントゥ・ダークネス」
などは配信がされていたのですが「1980年代~1990年代」に制作されていた
歴代の船長を用いた劇場版。
本日、日本での配信が来た作品に関してはこちら
「スター・トレックⅠ」
「スター・トレックⅡカーンの逆襲」
「スター・トレックⅢミスター・スポックを探せ」
「スター・トレックⅣ故郷への長い道」
「スター・トレックⅤ新たなる未知へ」
「スター・トレックⅦジェネレーションズ」
「スター・トレックⅧファーストコンタクト」
「スター・トレックⅨ叛乱」
「スター・トレックⅩネメシス」
別に私自身としてはスタートレックファン。というわけではないのですが
たまに見る機会に恵まれるとともに私の友人がファンということもあり
何かと昔は話を聞いていたことがあったので興味深く感じている。
実際、世界的にファンがいる海外ドラマであり
コンテンツ力は絶大だ。そんな劇場版が来たのだから紹介したくもある。
9月8日【Netflix版「深夜食堂」の情報が公開】
日本の昭和の時代を思わせる食堂へとやってくる
いろいろな人達が混ざり合う人間模様をお届けする「深夜食堂」
人気のドラマがNetflixにて新シリーズを迎えるのは多くの
ニュースサイトで公開されています。
そんな撮影を紹介する情報が提供されています。
「韓国ロケ敢行!Netflix版ドラマ「深夜食堂」から場面写真&コメント到着」
オダギリジョーさんが、あの、あのお姿で!
岡田義徳さん、コ・アソンさんゲスト回「オムライス」で、ついにシリーズ初の海外・韓国ロケを敢行! #深夜食堂 #Netflix
■映画ナタリー https://t.co/aFHANlgqh3 pic.twitter.com/dDRC74UVNl— 深夜食堂 オフィシャル (@meshiya) 2016年9月8日
公開は「10月21日(金)」ということで後しばらくお待ちを!
9月8日【あの麻薬王を扱った「ナルコス」がシーズン4まで決定!】
日本からすると何とも衝撃的な作品でもある麻薬王を描いたNetflixドラマ
「ナルコス」がシーズン4まで制作することが決定したという情報です。
シーズン1から衝撃的な内容で麻薬王となる姿が描かれてきました。
それが今月の9月2日にはシーズン2が配信されたばかり。
なのにそれがシーズン4まで作ることを決定しているとか。
つまりそこまで逆算する形でのシナリオ展開ができており
正直、面白くなる可能性の方が高くあります。
SVODということもあり、今から見ても見逃し配信なんて必要なく
いつでも見直せるのがNetflixの良いところ!
「【ネタばれ】米Netflix『ナルコス』、シーズン4まで一気に更新が決定!」
9月7日【トークイベント付き試写会Netflixとマーベル「ルーク・ケイジ」】
Netflixで多くの反響を広めているのがNetflixとマーベルが手を組んで作ってきた
「デアデビル」シリーズ。
一度映画化されあまりにも酷い結果を叩きだしてしまったため
「デアデビル」は不運な身の上を晒してしまったが
そこに名乗りを上げたのがNetflix。
シリーズ1は世界で反響を呼びシリーズ続編を作るとともに
マーベル作品の別キャラのドラマ化も決まりそれが「ジェシカ・ジョーンズ」。
そして、「ジェシカ・ジョーンズ」の中で登場したのが
今回試写会が予定されている「ルーク・ケイジ」である。
世界同時公開として「9月30日」が予定されておりそれに先駆けて試写会が行われる。
そのトークイベントに応募できるそうです。
詳しい応募方法などはリンク先にて詳しく確認してください。私も東京なら行きたかった!
「Netflix×マーベル最新ドラマ『ルーク・ケイジ』試写付きトークイベントに10組20名様ご招待」
9月3日【以外にドラマだけじゃないNetflixの豊富な音楽コンテツ】
Netflixというと海外ドラマだとか、オリジナルドラマの配信が有名どころ。
日本で制作された「火花」なんかもあって、やっぱりドラマの印象が拭えない。
そのため、ドラマ見たい人が契約するものでしょ。と思いがちかもしれない。
が、実はそんなことなくて、様々なジャンルのコンテンツを提供してくれている。
そんなコンテンツの中から「音楽」にフューチャーして紹介しているのがこちらの記事。
「いま、Netflixが熱い!Netflixで話題を集めている音楽に特化した作品をチェック!」
Netflix内で音楽をメインに制作されているドラマや
ドキュメンタリーをピックアップして紹介している。
私は音楽にはシロウトであり、全くもってどう評して良いのかわからないが
世界各国で作られている音楽に関するドキュメンタリー作品が見られるのは
世界を股にかけている「Netflix」というSVODだからのラインナップ。
公開日:
最終更新日:2017/06/09